【このCDは試聴ができます】
アースダンス(ミディアム・グレード・セレクション Vol.3)
好評発売中!
後藤洋企画・監修、初級~中級の秀作を集めたロングセラーの大好評シリーズ第3弾!
アースダンス(ミディアム・グレード・セレクション Vol.3)
好評発売中!
後藤洋企画・監修、初級~中級の秀作を集めたロングセラーの大好評シリーズ第3弾!
【この商品はCDです】
ディスクの仕様 | ||||
種別 | CD | 本編再生時間 | - | |
発売元 | ブレーンミュージック | その他 | - |
アースダンス(ミディアム・グレード・セレクション Vol.3)
【特徴】
【特徴】
このシリーズは、吹奏楽レパートリー研究の
第一人者である後藤洋氏が監修する、
初級~中級バンドでの演奏に適した
『演奏者に無理のない』楽曲を集めたディスク!!
後藤氏は教則本「合奏の種」シリーズで全国の
吹奏楽指導者から高い評価を得ており、
作編曲家としてはもちろんのこと、
教育者という側面においても非常に認知度が高まっています。
スウェアリンジェン、R.W.スミスやスパークといった
人気作曲家の楽曲も収録。
小編成向きの作品も多数収録!
コンクールはもちろん、コンサートにも使える幅広い選曲です。
春のコンサートやコンクールの選曲にうってつけ!
第一人者である後藤洋氏が監修する、
初級~中級バンドでの演奏に適した
『演奏者に無理のない』楽曲を集めたディスク!!
後藤氏は教則本「合奏の種」シリーズで全国の
吹奏楽指導者から高い評価を得ており、
作編曲家としてはもちろんのこと、
教育者という側面においても非常に認知度が高まっています。
スウェアリンジェン、R.W.スミスやスパークといった
人気作曲家の楽曲も収録。
小編成向きの作品も多数収録!
コンクールはもちろん、コンサートにも使える幅広い選曲です。
春のコンサートやコンクールの選曲にうってつけ!
収録内容 | グレード | タイム | 試聴 | |
1 | 永遠の輝き ジェームス・スウェアリンジェン |
3 | 6:09 | |
質の高いスクールバンドのレパートリーの豊富さで日本でも人気の高いスウェアリンジェンの作品。 これまでの作風とは少し印象の違う、序奏と経過句の深くシリアスな部分もあり、 中間部には慈愛に満ちた美しいコラール風の音楽あり、もちろん、 いつもの明るくテンポの速い部分もありと、表情豊かな作品 |
||||
2 | アースダンス ※小編成対応 マイケル・スウィーニー |
3 | 7:55 | |
多くの打楽器を活用した力強いリズムと、雨や風、大地の鼓動を連想させる さまざまな音色効果 (楽器に吹き込む息の音、指を鳴らす音、膝を叩く音などを含む)が印象的。 工夫次第で25人程度から演奏可能。 |
||||
3 | ●シティスケープ ※小編成対応 ヤン・デ=ハーン ┣ スカイライン |
2.5 | 3:03 | - |
ニューヨークを訪れた際に受けた印象をもとに作曲した描写的な作品。 音楽的な対照の面白さに富んだ3楽章からなる。 工夫次第で25人程度で演奏可能。 |
||||
4 | ┣ セントラル・パーク | - | 3:12 | - |
5 | ┣ マンハッタン | - | 2:25 | |
6 | 愛の使者 ―ロッシーニ風序曲 アルフレッド・ベーゼンドルファ |
2.5 | 6:29 | |
音楽はベーゼンドルファー自身による、いかにもオペラ風のストーリーにしたがって進行する。 あまり触れる機会がないロマン派の音楽スタイルを学ぶ上でも貴重なレパートリーと言えよう。 中間部にTrp.とHr.の短いカデンツァがある。 |
||||
7 | サンバースト エリック・モラレス |
3 | 6:21 | |
序奏に続く急-緩-急という典型的な吹奏楽の序曲形式の作品。 冒頭のユーフォニアムをはじめ、ホルン以下の中音域パートが 活躍する場面が多い。 30人程度で演奏に支障はない。 |
||||
8 | ●3つのコンサート・オープナー ※小編成対応 ジャック・ブロック ┣ セレモニアル・オープナー |
- | 0:55 | - |
コンサートの開幕に演奏する短い曲を3曲セットにした作品。 いずれの曲もほぼマーチ・テンポで、打楽器のみによるイントロで始まる。 1曲1分以内で、様々な場面で非常に使い勝手がよい。 工夫次第で25人程度で演奏可能。 |
||||
9 | ┣ フロム・ザ・トップ | - | 0:58 | |
10 | ┣ ファースト・テイク | - | 0:55 | - |
11 | ガブリエルのオーボエ ※小編成対応 エンニオ・モリコーネ ロバート・ロングフィールド |
3 | 3:19 | |
この編曲は、ソロをさまざまな楽器で演奏できるのが特徴。 ソロのみならず、バンドの伴奏も大変美しく書かれている。 工夫次第で25人程度で演奏可能。 |
||||
12 | インカンテーションズ(呪文) ロバート W.スミス |
3 | 5:54 | |
人気のスミスの初期の作品。土俗的な雰囲気が濃い。 やさしい演奏技術で高い効果を上げる手腕の見事さは相変わらずで、 非常にダイナミックで印象的な作品に仕上がっており、 コンクール、コンサートで「得な」1曲と言ってよいだろう。 |
||||
13 | ダンシング・イン・レイン 後藤洋 |
3 | 7:48 | |
高校バンドの委嘱作品。 金管と打楽器が音楽的な主導権を握る部分が多く、 木管はソロは多いが比較的負担は軽い。 ピアノは不可欠で打楽器も最低5人必要だが、 バンド全体は35人ほどで支障ないだろう。 |
||||
14 | ザ・バンドワゴン フィリップ・スパーク |
3.5 | 3:09 | |
コンサートの開幕やアンコールにふさわしい、 明るい爽やかなコンサート・マーチ。 往年のブロードウェイのミュージカルを思わせるおしゃれで コミカルな味わいが大きな魅力。 中間部のユーフォニアムをはじめ、多くの楽器に活躍の場が与えられている。 打楽器パートはドラム・セットで演奏可。 |
■指揮/2等海佐 河邊一彦 (1-6、11、13-14) 1等海尉 高野賢一 (7-10、12)
■演奏/海上自衛隊東京音楽隊